Research
人材研究
脳内ホルモン
ミラーニューロンの活用
「なぜか彼が加わるとチームの売上が上がる」「彼女が加わるとチームの満足度が高まる」ということはありませんか?
個人ごとに強味弱味が違うのが営業職です。
「どこが強くて、どこが弱いのか」がわかると的確なアドバイスができるようになります。
Case
効果測定の方法
[Case]
・売却専門部署の吉田さん
・一括査定サイトで集客
[課題]
売上は上がっているが、伸び悩んでいるように感じる。
営業2年目の吉田です!自分ではもう少しやれると思っているんですが正直伸び悩んでいます!
吉田の上司の増岡です。フローチャートで吉田の「伸び悩みの原因」を探ってみようと思います。
1. 「営業のフローチャート」を作成します
「営業のフローチャート」は管理する側(管理者)、実行する側(営業者)が共通理解を築き、互いに納得して売上を向上を目指すことができるツールです。管理者と営業マンが話し合いながら作成することが望ましいです。
今回のケースは「一括査定サイトからの売却依頼」→「通電結果」→「アポイント結果」→「商談結果」→「媒介種類」→「売上」という流れになっています。また、購入に関する営業は含まれていません。
数字は4ヶ月の結果をまとめたものです。
2. 結果を検証する①「一括査定サイトの実態」
